ひとり暮らしにかかる費用は?〜高校生のためのマネーリテラシー(パート1)|横浜、東京近郊出張対応&オンライン(WEB)相談可・ライフプラン、資産運用、保険の見直しはFCTGファイナンシャルプランナーズにご相談ください。

ひとり暮らしにかかる費用は?〜高校生のためのマネーリテラシー(パート1)

  • ひとり暮らしにかかる費用は?〜高校生のためのマネーリテラシー(パート1)
ひとり暮らしをはじめるのにはいくらかかる?
月々の通信費や水道光熱費はどれくらいになる?
どんなバイトをしてお小遣いを稼ぐ?
自炊して節約できる?

ひとり暮らしは自立への第一歩です。
親元を離れて生活するようになると毎日・毎月どのくらいお金がかかるのかを自然と意識するようになります。バイトを経験すればお金を稼ぐことがどれほど大変なことかを実感します。
生きることとお金は切り離せません。

大学生からひとり暮らしを始めようと考えている人にぜひ知っておいてほしい生活にかかるお金についてご紹介します。
  • hitorigurashi1

1.ひとり暮らしの引っ越し、月々の費用はいくらかかる?

  • hitorigurashi2

@ 住まい

家賃「6ヶ月分」+引越し費用+家具・家電費用トータルで「約60万円」が相場です
東京の一人暮らしの平均的な家賃「7万円」で考えると、
初期費用のトータルの相場は

費用1: 不動産会社に支払う初期費用 = 約42万円
費用2: 引越し費用 = 約3万円 (都内の移動の場合)
費用3: 家具・家電費用 = 約15万円 (一式揃えた場合) 
トータル 約60万円

費用1:不動産会社に支払う初期費用は「家賃の6ヶ月分」
不動産会社に支払う初期費用の相場は「家賃の5〜6ヶ月分」と言われます。
東京の一人暮らしの平均的な家賃「7万円」で考えると、
具体的な費目は以下のとおり。

・敷金 1ヶ月分 7万円
・礼金 1ヶ月分 7万円
・仲介手数料 1.1ヶ月分 7.7万円
・家賃 1ヶ月分 7万円 ※初月の日割り家賃別途
・鍵交換費用 約2万円
・火災保険 約2万円
・保証会社初期費用 0.5ヶ月分 3.5万円
トータル 362,000円 + 初月の日割り家賃(マックス7万円)

費用2:一人暮らしの引越し費用の相場は「3万円」
引越し会社に頼む場合の料金は、トラックの種類&運ぶ人数と時間で決まります。
一人暮らしの引越しは、軽トラ&ドライバー1人で対応してくれる『単身パック』 を利用するとよいでしょう。
相場は約「3万円」。
引越しシーズンも佳境となると料金が高くなったり、予約がとりにくくなることもあるので、計画的に行動すると良いでしょう。

費用3:家具・家電費用の相場は「約15万円」
家具や家電の購入費用は、どんなものを選ぶかで人それぞれですが、最低限必要なものを一式揃えた場合の内訳です。

できるだけ安いものを……と探そうとすれば、たくさん出てくると思いますが、ベッドや家電などは買い替えや処分にも費用がかかりますし、意外と長い間ずっと使い続けることになります。よく吟味して、気に入ったものを選んだほうが、結果的にはお得になるでしょう。

・ベッド、寝具 約4万円
・冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機 約7万円
・カーテン 約1万円
・ローテーブル、サイドテーブルなど 約2万円
・食器類 約1万円
トータル 約15万円

このほか、照明器具、冷房、ガスコンロが設置されていないお部屋では自分で揃える必要があります。

ほか費用4:通信費の平均は「約1万円」
通信費とはスマホやタブレット、パソコンを利用する際に支払う料金などを指します。一人暮らしの平均は約1万円です。

<インターネット環境を整える場合>
お部屋を契約する際に、インターネット環境を確認しましょう。

インターネットに接続する方法は、おおまかに次の3つです。

1. マンション共通の固定回線につなぐ(『インターネット無料』のお部屋)
2. 個別に固定回線を契約する(『インターネット使用可』『光回線完備』などのお部屋)
3. 個別にモバイル回線を契約する

まずは、お部屋の契約をする際に、管理会社にインターネットの状況について確認をしておきましょう。

goodroom journal


引っ越しの初期費用のあとは毎月かかる「生活費」について知っておきましょう。
  • hitorigurashi3

A 水道光熱費

一人暮らしの水道光熱費、日中は授業で外に出ていて、家にいるのは主に夜と週末、という場合の、平均的な水道光熱費はだいたい「月10,000円」程度です(東京都の場合)。
内訳
・電気代 4,000円前後(※エアコンを使う月で5〜6,000円)
・ガス代 3,000円前後(※都市ガス)
・水道代 1,500円前後

「水は出しっぱなしにせずこまめに水をとめる」
「エアコンはサーキュレーターや扇風機と併用して使う」
「照明をLEDに切り替える」
「給湯器の温度は38から40度のぬるめの温度に設定する」など
毎月かかる水道・光熱費ですから出来る範囲で節約を心掛けましょう。

B 食費

大学生の一人暮らしの平均食費は1カ月あたり23,716円。1日あたりにすると約790円です。
学食を利用すれば2食分に相当する額となるかもしれませんが、レストランなどで食事をすると1食分にも満たない可能性もあります。
またコンビニの商品は、定価で販売されているので割高です。積み重なると大きな出費になるので、注意してください。
スーパーの特売日や割引される時間帯を狙うなど、無理しない程度に節約を意識しましょう。


C 雑費

雑費とは、トイレットペーパーや洗剤などの消耗品などにかかる費用です。
一人暮らしの平均はおおよそ6千円です。
消耗品も1個1個は安いですが毎日使うもの。ドラッグストアの特売日を狙いましょう。

D 交際費

交際費とは友達や彼氏・彼女との飲食代などです。
一人暮らしの平均は約2万円前後です。
一人暮らしになると帰宅時間を気にせず遊べるため交際費が跳ね上がる人が多いもの。使いすぎには注意しましょう。

E 交通費

大学までの通学定期代など。
1か月単位より6か月分をまとめて購入する方がお得です。

F その他

ファッションにかかる洋服代や美容院代などがあります。
一人暮らしの平均は約1万円です。

G 通信費(スマホ代)

大学生のスマホ代は平均で月6〜8,000円、高い人では月1万円以上支払っている方もいます。
スマホの料金プランを確認して今の自分の使い方にあっているかを定期的に確認するようにしましょう。

2.大学生のアルバイト収入

大学生の平均月収は約3.5万円
三大都市圏(首都圏・東海・関西)の平均時給は1,099円
大学生の平均的なバイト勤務時間は1日3〜4時間を週3日程度

大学生のうちに様々なアルバイトを経験することは将来職業を選ぶ際にも役立つのでぜひ体験してみましょう。

・コンビニやファミレスなどの接客系、
・塾講師や家庭教師などの習い事系、
・イベントや試験監督などの単発バイトなど、

自分がバイトに入れる時間や体験してみたい業務内容から選ぶようにします。


バイト・仕事みつかるマガジン 
  • hitorigurashi4

3.健康管理はしっかりと!

節約のためにも自炊がベストですが、忙しくて毎日は難しいようなら、
ごはんだけ炊いてお惣菜を一品スーパーで買ったり、まかない付きのアルバイトをしたり、学食を利用したり、工夫をしながら健康管理はしっかりやりましょう。
  • hitorigurashi5

@ 簡単自炊レシピ

具だくさん味噌汁、鍋、炒め物、丼もの、炊き込みご飯などは一品で栄養が取れる簡単時短料理です。

中でも「具だくさんの味噌汁」は取り入れやすくておすすめ。
じゃがいもやニンジン、きのこ類や豆腐、油揚げ、もやし、何でもいいので
好きな食材とだしの素を煮込み、火が通ったら1人分当たり大さじ1杯の味噌を溶くだけ。
野菜もたっぷり摂れますし、豚の細切れを入れれば豚汁に。
  • hitorigurashi6
味噌汁が作れるようになったら洋風版の味噌汁「ポトフ」も作れます。
肉はベーコンやソーセージなど、野菜は玉ねぎ、じゃがいも、ニンジン、セロリ、キャベツなどなど、お好みのものを入れてください。
野菜は大きめにざくざく切ればOK。鍋に水と肉と野菜、コンソメ調味料を入れて、野菜が柔らかくなるまで弱火で煮込むだけ。最後に味を見ながら塩を入れて完成!
  • hitorigurashi10
「鶏むね肉」も高たんぱく低カロリー、しかもお手頃な値段で一人暮らしの料理にはもってこいな食材です。
塩コショウして焼くだけでもよし、酒・醤油・みりん・砂糖を加えて照り焼き味にしてもよし。バリエーションが利くのでおすすめです。
  • hitorigurashi9

A まかない付きのアルバイトを選ぶ

食費を節約する一つのアイデアとして、まかない付きのアルバイトを選ぶという方法があります。
「まかない」とは従業員の食事用に作られる料理を言い、求人サイトや求人アプリで「まかない」や「食事補助」などの項目にチェックを入れてアルバイト情報を検索すると、飲食店を中心にいろいろな求人情報が出てきます。
  • hitorigurashi7

B スーパーの惣菜や冷凍食品を買う

スーパーマーケットの惣菜や冷凍食品も活用しましょう。一人暮らしの場合、自炊すると材料費が高くつくこともあります。
そんな場合はパックに小分けされた惣菜を買えば適量だけを購入できるため、無駄な食費をカットできます。また、閉店に近い時間にスーパーに行くと半額シールや値引きシールが貼られ、通常よりも安く惣菜が手に入ることもあります。
冷凍食品もお店によっては定期的に割引セールなどをおこなうことがあるので、まとめ買いして冷凍庫に入れておくと便利です。


まとめ買いした食材は冷凍が便利!美味しさや鮮度をキープする保存ワザ
  • hitorigurashi7

C 学校の食堂など安く食事できる場所を探す

忙しくて自炊ができない時期はお値段も良心的な大学の学食でしっかり栄養バランスを整えるのもいいですね。
  • hitorigurashi8
生きるためにかかるお金を知ることは自立への第一歩です。
金融知識(マネーリテラシー)を身につける=生きるための土台作りであり、様々なトラブル回避にも役立ちます。
学生のうちがチャンス!トライアンドエラーを繰り返して生きるスキルをアップしましょう。健康管理にも気を付けてひとり暮らし生活を満喫してください!


※もっと知りたい方にはこちらがオススメです
金融庁ウェブサイト「高校生のための金融リテラシー講座」
  • ライフプラン
  • LINEタッチ付

PageTop